Google XML Sitemaps

Google XML Sitemaps

Google XML Sitemaps って何?

ホームページを立ち上げたらできるだけ早くたくさんのユーザーを集めたいと誰しも考えます。そんな時便利なのがGoogle XML SitemapsというWordPress(ワードプレス)のプラグインです。XML Sitemapというのは検索エンジンにサイト構造をわかりやすく伝えるためのものでブログを更新するたびに自動的に通知してくれる便利なプラグインです。そのうち書きますが、Search Consoleという旧ウエッブマスターツールと連携するとさらに良い結果が得られると思います。Google XML Sitemapsの大きなメリットとして記事の公開・更新の度にサイトマップを自動生成するのしてくれます。サイトマップが生成されたら自動でGoogleやBingなどの検索エンジンに通知します。そしてGoogleの推奨する形式で通知しますのでとてもありがたいプラグインです。

Google XML Sitemapsの設定を間違えるとメールで通知してくれます。

今日この記事を書くきっかけはGoogle Search Consoleからエラーの通知があったからです。メールに
「カバレッジ」の問題の修正を検証しています
とありました。「カバレッジ」の問題の修正を検証していますとありましたが何と思いました。ぐぐったらカバレッジとは、取材範囲、補償範囲、受信範囲、対象範囲、被覆率などの意味を持つ英単語。カバーする範囲、カバー率の意とありましたがなのこっちゃ!と思いました。

続けて検証フローの進捗状況を確認するのリンクからSearch Consoleで状況を確認してみました、
検証フローの進捗状況を確認
https://web-king.jp/sitemap.htmlというページが生成されているようで、以前は(10年くらい前)そんなページもあったようで残骸があるのかと思いサーバーの中を覗いてみましたが見当たら無いので?????ナンジャと思いました。
Google XML Sitemapsを使用すればhttps://web-king.jp/sitemap.xmとなり、そちらは、とっくにSearch Consoleに登録済みなのです。
https://web-king.jp/sitemap.htmlというページには、 URL に noindex タグが追加されていますというエラーが起きていました。noindex を使用すると検索インデックス登録をブロックしてしまうそうでそのページを Google 検索結果から完全に削除いてしまいます。どうしようかといろいろ考えました。

結局設定ミスだった。

Google XML Sitemapsの設定

下から2番めのHTML形式でのサイトマップを含めるにチェックを入れていたのが原因でした。早速チェックを外し更新しました。

Google XML Sitemapsの設定方法

今回の反省を教訓に正しいGoogle XML Sitemapsの設定方法をおさらいしてみました。
プラグイン→新規追加→Google XML Sitemapsを検索→インストール→有効化してください。
まず設定する項目は

  • 基本設定
  • Additional Pages 追加ページのことらしい
  • 投稿の優先順位
  • Sitemap コンテンツ
  • Excluded Items 含めないIDなどです。
  • Change Frequencies 直訳すると周波数を変更するですが、クロールのスケジュールの設定のようです。
  • 優先順位の設定 (priority)

の7つです。

基本設定

基本設定
最初の2つはブログを新しく公開したり、更新する度に Google と Bing に通知され、少しでも早くインデックスされるように通知します。
サイトマップの URL を仮想 robots.txt ファイルに追加にチェックを入れると、サイトマップの場所を検索エンジンに正確に伝えることができる。重要な設定箇所なので必ず全てにチェックを入れておこう。
高度な設定は、そのままでよかったのですが、下から2番めのHTML形式でのサイトマップを含めるにチェックは、外してください。Googleから「カバレッジ」の問題と指摘されます・

Additional Pages

Additional Pages
ここではサイトマップに手動でページURLを追加できる。必要があれば「新しいページの追加」をクリックして、URLを入力するだけで設定できるのですが使うことは早々ないのでそのままで良いです。

投稿の優先順位

投稿の優先順位
投稿の優先順位は、一番上の「優先順位を自動的に計算しない」にチェックを入れればよいです。

Sitemap コンテンツ

Sitemap コンテンツ
次の4つの項目に必ずチェックを入れておけば大丈夫です。
ホームページ
投稿(個別記事)を含める
カテゴリーページを含める
最終更新時刻を含める
そうすることでコンテンツに関わる重要なページだけをサイトマップに生成されますし。検索エンジンに不要なページは見に行かないようにすることででクロールを調整することができます。

Excluded Items

Excluded Items
サイトマップに掲載したくないカテゴリーと投稿・固定ページを指定できる。最初からある未分類カテゴリーだけで良いです。あまり関係のない日記いやお知らせみたいなカテゴリーがあればチェックしておいても良いですね。

Change Frequencies

Change Frequencies
ここは、ホームページの更新頻度によって設定しましょう。ここでは次の4箇所だけ更新頻度を設定し、それ以外は「更新なし」にしてみます。
ホームページ:毎日
投稿(個別記事):毎週
カテゴリー別:毎週
古いアーカイブ:毎年
・固定ページ ・今月のアーカイブ (たいていは”ホームページ”と同じでしょう) ・タグページ ・投稿者ページは更新なしでよいのですが、※タグページを更新なしにした場合、カテゴリーの更新頻度と優先順位の設定内容が反映されないようです。バグだと思います。アップデートで直るかもしれませんが今回は毎週にしておきます。

優先順位の設定 (priority)

優先順位の設定 (priority)
・ホームページ ・投稿(個別記事) ・投稿優先度の最小値 ・カテゴリー別 ・タグページは優先度の高い1.0にします。タグページは、カテゴリーの更新頻度と優先順位の設定内容が反映されないバグ対策です。

最後に

Google XML Sitemaps設定が済んだらなにか一つ投稿してみてください。そしてGoogle Search Consoleへサイトマップを登録しましょう。Googleがページを早くインデックスしてくれますので読まれる確率が高くなります。

Follow me!